ワクチン不妊は「デマ」 河野担当相
6/20(日) 11:48配信【時事通信】
河野太郎規制改革担当相は20日の日本テレビ番組で、新型コロナウイルスのワクチン接種に関し、「ありとあらゆるワクチンが出ると、『打つと不妊になる』という話になるが、全部デマだ」と明言した。その上で「科学的にそういうことはないという説明をきちんとやっていかなければならない」と強調した。
ということで、河野大臣が踏み込んだ発言をしました。これについて、まずは、ファイザー社が自社のHPで公表している「Q&A」をご確認ください。
Q:ファイザー-BioNTechCOVID-19ワクチンは不妊症を引き起こしますか?
A:COVID-19ワクチンは、SARS-CoV-2のスパイクタンパク質と胎盤タンパク質のアミノ酸配列が共有されているため、不妊症を引き起こすことが示唆されています。SARS-CoV-2スパイクタンパク質は胎盤タンパク質とアミノ酸配列を共有していますが、2つのタンパク質は免疫学的に異なり、異なっています。Pfizer-BioNTech COVID-19ワクチンが妊娠前および妊娠中に投与された動物実験では、女性の出産、胎児の発育、または出生後の発育に対するワクチン関連の悪影響は報告されていません。妊娠中の場合、または妊娠を計画している場合は、医療提供者と選択肢について話し合ってください。
Q:妊婦のファイザー-BioNTechCOVID-19ワクチンについて何を共有できますか?
A:妊娠中の女性に投与されたファイザー-BioNTechCOVID-19ワクチンに関する入手可能なデータは、妊娠中のワクチン関連のリスクを知らせるには不十分です。妊娠している場合は、医療提供者と選択肢について話し合ってください。
https://www.pfizer.com/news/hot-topics/the_facts_about_pfizer_and_biontech_s_covid_19_vaccine
https://www.pfizer.com/news/hot-topics/the_facts_about_pfizer_and_biontech_s_covid_19_vaccine
なお、ファイザー社による動物実験によれば、コロナワクチンの成分が卵巣に蓄積することが明らかになっています。その事実は、厚生労働省のワクチン認可審議においても、「投与部位以外で放射能が認められた主な組織は、肝臓、脾臓、副腎及び卵巣であり、投与 8~48 時間後に最高値を示した」と明記されています。
https://www.pmda.go.jp/drugs/2021/P20210212001/672212000_30300AMX00231_I100_1.pdf
https://www.pmda.go.jp/drugs/2021/P20210212001/672212000_30300AMX00231_A100_5.pdf
さらに、ファイザー社の治験文書には、ワクチンを接種した人の呼気を吸入(inhalation)したり、皮膚接触(skin contact)した場合、呼気や汗等に含まれるワクチン物質に「曝露(exposure)」してしまう恐れがあり、結果として、異常妊娠(abnormal pregnancy)が生じる可能性があるため、そのような「曝露」が生じたと認識した場合は、ファイザーに報告しなければならないと記されています。つまり、少なくとも、理論的には、ワクチン接種者の呼気や汗等が、妊婦に対して悪影響を及ぼす可能性がある、とファイザーは考えているわけです。
8.3.5.1. Exposure During Pregnancy
An EDP occurs if:
• A female participant is found to be pregnant while receiving or after discontinuing study intervention.
• A male participant who is receiving or has discontinued study intervention exposes a female partner prior to or around the time of conception.
• A female is found to be pregnant while being exposed or having been exposed to study intervention due to environmental exposure. Below are examples of environmental exposure during pregnancy:
ーー A female family member or healthcare provider reports that she is pregnant after having been exposed to the study intervention by inhalation or skin contact.
ーー A male family member or healthcare provider who has been exposed to the study intervention by inhalation or skin contact then exposes his female partner prior to or around the time of conception.
The investigator must report EDP to Pfizer Safety within 24 hours of the investigator’s awareness, irrespective of whether an SAE has occurred. The initial information submitted should include the anticipated date of delivery.・・・
Abnormal pregnancy outcomes are considered SAEs. If the outcome of the pregnancy meets the criteria for an SAE (ie, ectopic pregnancy, spontaneous abortion, intrauterine fetal demise, neonatal death, or congenital anomaly), the investigator should follow the procedures for reporting SAEs.
https://cdn.pfizer.com/pfizercom/2020-11/C4591001_Clinical_Protocol_Nov2020.pdf
下記の動画をご覧ください(と思ったら、速攻で消されてました。でも、上記URLで示されているファイザーの治験書類は公表されていますので、ご自身で内容をご確認ください。なお、消された動画は、https://www.facebook.com/268759603556377/videos/179055094083293 で観ることができます)。
果たして、河野大臣は、「科学的にそういうことはないという説明」をきちんとやることができるのでしょうか?
➡ 記者会見で河野大臣による「ワクチンデマ発言」を突っ込まないマスコミって、一体全体なんなの?も参考になります。
➡ 「メッセンジャーRNA」という新技術において、仮に「リスク」があるとするならば、それは国民に周知しないといけないんじゃないだろうか?も参考になります。
➡ コロナ問題やワクチン問題を、科学的・体系的に理解したい方は、「科学的事実①:はじめに」から「新型コロナウイルス感染症に関する科学的事実(第三版:2021.5.24)」をお読みください。
コメント