ブリンケン米国務長官は、学校での勉強はできたのかもしれないが、現実の国際外交の現場においては「二線級(second level)」にすぎない人物であることを露呈した。結果がすべてを物語っている。
ーー John Mearsheimer(シカゴ大名誉教授)
ウクライナ戦争が起こってから、「地政学」の専門家と自称する人々が澎湃として湧いて出てきたが、ウクライナ戦争の戦況を客観的かつ正確に分析することすらできず、見る見る間に信頼性を堕としてしまった。日本の学界に、ミアシャイマー教授レベルの分析と指摘を実践することができる人物がいないことが本当に哀しい。
【読む・観る・理解を深める】
➡【バイデン政権を理解するためのポイント①】バイデンは長期に亘りウクライナ戦争を準備してきた
➡【バイデン政権を理解するためのポイント②】私的な目的を達成するためには汚い手段も平気で使う
➡【バイデン政権を理解するためのポイント③】バイデン政権は大手メディアと組んでやりたい放題だ
➡【バイデン政権を理解するためのポイント④】平気で嘘がつけるジョー・バイデンは本当は怖い男だ
➡【バイデン政権を理解するためのポイント⑤】バイデン政権は日本を「東のウクライナ」に仕立てる
➡【ウクライナ情勢を分析する際の留意点①】プーチンはなぜ侵攻に踏み切ったのか?
➡【ウクライナ情勢を分析する際の留意点②】米国の思惑とウクライナの実情を知る
➡【ウクライナ情勢を分析する際の留意点③】ウクライナに駐在した元NATO将校の証言
➡【ウクライナ情勢を分析する際の留意点④】軍事専門家の分析と偏向報道を比べる
➡【ウクライナ情勢を分析する際の留意点⑤】戦争は2014年からずっと続いている
➡ 軍事専門家を探す旅路:ウクライナ情勢を正しく知るために
コメント