ウクライナ紛争の戦局は、どんどん一方的になってきた。残っているのは「どこまでロシアが勝つか?(占領するか?)」だけという感じ。本来であれば、そこまで行く前に「和平交渉」すべきだし、そのために第三者が仲介するものだが、ロシアは絶対に欧米を信用しないから、ウクライナが無条件降伏する以外に「終戦」はあり得ない感じ。ゼレンスキーがその決断をできるとは思えないが、このまま続ければ、国民や軍部のクーデターに遭うかもしれない。米国に亡命しても、後で約束を反故にされて、コソボの英雄ハシム・サチのように国際司法裁判所に突き出される可能性もある。プーチンが「米国の悪行をゲロするのなら、命だけは助けてやる」と亡命を認めたりして。



読む・観る・理解を深める】
【ウクライナ情勢を分析する際の留意点①】プーチンはなぜ侵攻に踏み切ったのか?
【ウクライナ情勢を分析する際の留意点②】米国の思惑とウクライナの実情を知る
【ウクライナ情勢を分析する際の留意点③】ウクライナに駐在した元NATO将校の証言
【ウクライナ情勢を分析する際の留意点④】軍事専門家の分析と偏向報道を比べる
【ウクライナ情勢を分析する際の留意点⑤】戦争は2014年からずっと続いている
【恥ずかしい専門家たち:ウクライナ編①】渡部悦和元陸自東部方面総監 ・小泉悠東大専任講師
【恥ずかしい専門家たち:ウクライナ編②】伊藤俊幸元海自呉地方総監・川添博史防衛研主任研究員
【恥ずかしい専門家たち:ウクライナ編③】佐藤正久自民党外交部会長・青山繁晴参議院議員
【恥ずかしい専門家たち:ウクライナ編④】東郷和彦元欧州局長・三浦瑠璃国際政治学者
【恥ずかしい専門家たち:ウクライナ編⑤】廣瀬陽子慶応大教授・中村逸郎筑波大教授
➡ 軍事専門家を探す旅路:ウクライナ情勢を正しく知るために