残念ながら、外国人による犯罪が増えるような兆しがあります。それは、真っ当に外国人を受け入れている関係者にとって悪夢。入管は、ルール違反の外国人を早急に退去強制させるべきです。それなのに、ビザ期限切れの場合も「特定活動」で救っている。入管行政は何でもありで ...
もっと読む
カテゴリ:経済や社会に係る諸問題 > 入管行政・在留資格
本当に最近の入管はいいかげん。コロナビザは出し続けるし、オーバースティもお咎めなし。実質的な「ビザ屋」を続ける専門学校や日本語学校を取り締まるつもりもない。
名古屋入管でウィシュマさんが死亡した事件で散々叩かれたことが逆効果になって、入管は、甘々になったようだ。今日も、今春に「知人訪問ビザ」で来日したフィリピン人が埼玉入管で「コロナビザ(特定活動・帰国困難)」を申請したら受理していた。本人は「これで日本で働け ...
もっと読む
外国人だってダメな奴はたくさんいるんだから、ルール違反したらすぐに捕まえて強制送還しないとダメだよ。
入管が緩み切ってる。ウィシュマさんが名古屋入管で収容中に死亡した事件でマスコミと野党に叩かれまくったせいで、「とにかくやさしく接するのがいい」と勘違いしている感じ。「オーバースティで捕まえて収容したら、強制送還する前に死んじゃったらどうしよう」とビビって ...
もっと読む
入国拒否が解除されて入国者が増えれば、入国便は増えるから、帰国便はある。だから、コロナビザはなくなる。
岸田政権の入国禁止措置が緩和されたため、久方ぶりに留学生や技能実習生が入国してきました。極めて厳しい状況にあった学校や企業にとって干天の慈雨に近い決定かもしれません。昨年11月末からの突然の入国禁止は、3ヶ月間の完全禁止状況から観光客などを除いて、平常時に戻 ...
もっと読む
岸田政権が決定した「留学生に対する10万円の給付」よりも、大きくて深刻な問題がある!
岸田政権が打ち出した「留学生に対する10万円の給付」が話題になっています。ネットでは「どうして留学生だけなんだ!」という声が溢れています。この制度自体は、すでに日本人を含めた困窮している学生に対する支援策として実施されていますので、岸田首相としては「既存の ...
もっと読む
岸田首相、入国した留学生に10万円を配る!? ナニ甘やかしてんの?
水際対策緩和 入国も困窮の外国人留学生に10万円支給決定 政府2022年3月10日 20時05分 水際対策の緩和に伴って入国した経済的に苦しい状況にある外国人留学生を支援しようと、政府は、1人当たり10万円を支給することを決めました。政府は、新型コロナの水際対策を緩和し、今 ...
もっと読む
取り敢えず、正常化に向かって進み始めました。でも、コロナビザが撤廃されないと大変な事態を招く!?
いま日本に在留している外国人は、こんなことをしています。・雇用調整助成金や失業保険をもらいながらヤミバイトをする・ヤミバイトをしながら、非課税給付金や特例貸付をもらう・非課税証明書をもらうために、就職せずにヤミバイトするここでいう「ヤミバイト」というのは ...
もっと読む
ようやく「コロナビザ(特定活動・6ヶ月・就労可)」は終了か? それにしても、長かった。オーバースティや不法就労が相当出そうです。
【読む・観る・理解を深める】➡ 岸田政権は正しく日本を率いていけるのか? 「出国」の正常化も、「在留」の正常化も、「入国」の正常化にも興味なし!?➡ 衆院選間近! 新任の古川法務相は、入管行政の正常化には踏み込めない?! 今回の入管行政の失敗は、民主党政 ...
もっと読む
「鎖国政策」を続ける岸田政権。真実や科学を無視して、愚かな大衆の気持ちに合わせる「衆愚首相」です。
【読む・観る・理解を深める】➡ 岸田政権は正しく日本を率いていけるのか? 「出国」の正常化も、「在留」の正常化も、「入国」の正常化にも興味なし!?➡ 衆院選間近! 新任の古川法務相は、入管行政の正常化には踏み込めない?! 今回の入管行政の失敗は、民主党政 ...
もっと読む
岸田政権は「やりたいことなし・事なかれ主義・世論迎合」で政権維持を目指す!
【VISA Report:Vol.862(2022.1.17号)より転載】l 岸田内閣は「やりたいことなし・事なかれ・世論迎合」なのかもしれません。特にやりたいことがなく、目的は「政権を維持すること」だけなので、大言壮語で中身がない。やっているようでやっていない。やっていないよ ...
もっと読む
「コロナビザ(=帰国困難ビザ:特定活動・6ヶ月・就労可)」の放置は大混乱を招く!
【VISA Report:Vol.861(2022.1.13号)より転載】l 「コロナビザ(=帰国困難ビザ:特定活動・6ヶ月・就労可)」の扱いが混乱しています。各入管で異なるだけでなく、担当官でも異なっています。ある入管では、「帰国する直行便がない」と主張するカンボジアの申請者に ...
もっと読む
岸田政権は、改正入管法の見送りを決める。事なかれ内閣の真骨頂を発揮する!
岸田内閣は「やりたいことなし・事なかれ・世論迎合」。特にやりたいことがなく、目的は「政権を維持すること」だけだから、大言壮語で中身がない。やっているようでやっていない。やっていないようで現場でこっそりやらせ、ヤバそうだったら引っ込める。一部の勢力が猛反対 ...
もっと読む
岸田政権は、一体全体、いつになったら、コロナビザ問題に取り組むのか?
【VISA Report:Vol.859(2022.1.4号)より転載】l 12月21日、東京都武蔵野市議会は、市内に3カ月以上住む18歳以上の住民なら、日本人と外国人を区別せずに投票権を認める住民投票条例案を否決しました。ただし松下市長は、改めて条例案を検討する意向を示しています ...
もっと読む
日本の在留資格制度はぐちゃぐちゃ。まずは、「帰国困難ビザ(特定活動・6ヶ月・就労可)」をなくさないとどうにもならない!
わが国の在留資格制度における不備や不整合は色々と指摘できますが、コロナ禍の中、入管は、外国人に対して、「①観光客でも就労できる」「②帰国できないと言えば在留できる」「③個々人の事情ではなく地域で難民認定する」という従来の行政を完全否定する運用を、「当分の ...
もっと読む
水際対策は効果なし! 岸田首相は分かっていますか?
【読む・観る・理解を深める】➡ 岸田政権は正しく日本を率いていけるのか? 「出国」の正常化も、「在留」の正常化も、「入国」の正常化にも興味なし!?➡ 衆院選間近! 新任の古川法務相は、入管行政の正常化には踏み込めない?! 今回の入管行政の失敗は、民主党政 ...
もっと読む
岸田政権以外の国では、入国制限の緩和が進んでいる!
【読む・観る・理解を深める】➡ 岸田政権は正しく日本を率いていけるのか? 「出国」の正常化も、「在留」の正常化も、「入国」の正常化にも興味なし!?➡ 衆院選間近! 新任の古川法務相は、入管行政の正常化には踏み込めない?! 今回の入管行政の失敗は、民主党政 ...
もっと読む
岸田政権は、オミクロン株の出現で右往左往。パフォーマンスのためだけの水際対策の乱発に、関係者は五里霧中。科学もへったくれもない。
【VISA Report:Vol.858(2021.12.27号)より転載】l 12月18日、岸田政権は、新型コロナウイルス対策の水際強化措置について、年末までの期限を延長する方針を表明しました。年末年始の状況を見極めた上で考えるべきとして、すべての国と地域からの外国人の新規入国停 ...
もっと読む
武蔵野市における住民投票問題がヒートアップしています。一体全体どうなるのでしょうか?
東京都武蔵野市における住民投票条例においては、3ヶ月居住した外国人でも投票に参加できるという決まりになっており、先日、市議会の総務委員会を通過し、来週21日に開催される本会議で成否が決定します。いま、この件が、大激論を呼び起こしています。(注)武蔵野市条例: ...
もっと読む
武蔵野市で、外国人でも参加可能な住民投票が可決されそうです。3ヶ月以上の居住なのであれば、コロナビザでも投票できる感じですね。
武蔵野市において、3ヶ月以上居住している外国人が投票できる「住民投票条例」が可決される見通しです。法文上は「コロナビザ」でも投票できそうな感じですね。いいのかしら?(注)「コロナビザ」とは、新型コロナウイルス感染症の影響で帰国ができないと申請する在留外国人 ...
もっと読む
コロナビザを即刻終了し、偽造在留カードの撲滅を断行しなければ、我が国の在留資格制度はガタガタになる!
「帰国できない」と言い張ればもらえる「コロナビザ」でいつまででも在留ができてアルバイトもできる。そして、いざとなったら偽造在留カードが1万円前後で手に入る。そういう環境の中で、在留外国人の規律は緩み切ってしまいました。受入企業の指示に従わない技能実習生 ...
もっと読む