インタビュー全体は、https://www.theepochtimes.com/dr-robert-malone-mrna-vaccine-inventor-on-the-bioethics-of-experimental-vaccines-and-the-ultimate-gaslighting_3889805.html?&utm_medium=AmericanThoughtLeaders&utm_source=YouTube&utm_campaign=ATL-Malone&utm_content=7-6-2021で観ることができます。

With our group from the DoD (Department of Defense), we attempted to include an ivermectin included arm in the trial that we have pending with the agency as an IND right now, but the FDA raised so many objections and asked us to do some fundamental studies about demonstrating the mechanism of action of ivermectin that the Department of Defense decided that it just wasn’t worth the delay in time to get the trial started. And so they dropped the ivermectin arm.

私たちは、国防総省のグループとともに、現在、IND(Investigational New Drug)として、当局が留保しているイベルメクチンを治験段階に引き上げるグループに含めるよう努力しましたが、FDA は数多くの難癖をつけて、イベルメクチンの効果やそのメカニズムを示すための基礎研究をいくつか行うように求めました。「時間を無駄にする価値はない」と判断した国防総省は、イベルメクチンのチームを解散させました。

So the landscape right now for the therapeutics and prophylactic drugs looks like… I’m going to stick my neck out, but I’m in close contact with Andrew Hill, who’s doing the meta-analysis; I’ve seen the work of Tess Lawrie, who’s now published another meta-analysis from worldwide ivermectin data. I think the data keeps getting stronger and stronger in favor of ivermectin as having some protective activity within a safe dosing range. And that seems to be impacting in various emerging economies that don’t have access to vaccines and is impacting on event rate for severe COVID disease and death.

私は、メタアナリシスを行っているアンドリュー・ヒルと緊密に連絡を取り合っています。また、世界中のイベルメクチンデータから別のメタアナリシスを発表しているテス・ローリーの研究を吟味してきました。私は、私の首を賭けてもよいと思っていますが、現時点における治療薬と予防薬というのは、こういう状況になっています。要するに、安全な投与範囲内で、ある程度の保護作用があるという意味で、データはイベルメクチンをますます強く支持しています。そして、ワクチンを利用できないさまざまな新興経済国に影響を及ぼしています。イベルメクチンは、重度のCOVID疾患と死亡のイベント率に影響を与えているのです。

So there’s some great kind of epidemiologic studies or data coming out of India where Indian States had been on ivermectin. The incidents of attack rate of disease was low. Then they withdrew it for political reasons. There was a change in regime. It went up. Then they reimplemented it. It went back down again. So that’s pretty strong evidence. There is also reasonable evidence for the use of ivermectin as a therapeutic, but there are many others.

インドにおける州がイベルメクチンを使用していたインドから出てきた、いくつかの素晴らしい種類の疫学研究またはデータがあります。イベルメクチンを投与していた地域では、新型コロナの発病率の発生率は低かった。ところが、彼らは政治的な理由でその施策を撤回しました。そうすると、発病率が上がりました。それで彼らは、また元の施策に戻りました。そうしたら、再び下がった。これはかなり強力な証拠です。治療薬としてのイベルメクチンの使用についての合理的な証拠は、他にもたくさんあります。

The RNA vaccines obviously have gotten a lot of attention. They’re remarkable. The adenovirus vectored vaccines probably produce more protein over a longer period of time. They came out fairly early and were identified as associated with coagulation problems. Those coagulation problems are now being seen more with the RNA vaccines. And there’s an odd spectrum of symptoms, and the governments across the world have largely denied that there are any safety concerns with the RNA vaccines. That’s now not so tenable.

RNAワクチンは、多くの人々の注目を集めています。実際、凄まじい注目です。アデノウイルスベクターワクチンは、おそらく長期間にわたってより多くのタンパク質を産生します。その症状はかなり早く出てきて、血液凝固に関連していると特定されました。そして、これらの血液凝固の問題は、RNAワクチンでより多く見られています。ところが、奇妙なことに、世界中の政府は、RNAワクチンに安全上の懸念があることを否定しています。しかし、そういう対応は、いつまでも続けられるようなものではないでしょう。

We had the CDC come out last week, talking about the pericarditis and other cardiomyopathies that are showing up in the pediatric population. So this is up to the age of 18. And that is a significant safety risk. That was only recently identified about two months ago. It’s taken two months for the CDC to verify it.

先週、CDCは、小児のグループに現れている心膜炎やその他の心筋症について認めました。そう、18歳までの子供たちのことです。それは、重大な安全上のリスクです。でも、そのリスクは、2ヶ月前に特定されていました。しかし、CDCが、それを確認するのに2ヶ月もかかったのです。

And there appear to be a number of other adverse events that are buried within the admittedly flawed databases that we have, that we’re mining data mining, to identify adverse events that are associated with the RNA vaccines. These include thrombocytopenia. Also, so this is low blood platelets, and that can be associated with bleeding or other problems. Clearly, there is a signal relating to blood clotting abnormalities, again, as with adenovirus vectored vaccines. There is cerebral venous thrombosis. That’s a big fancy word, but what it means is blood clots in the veins draining your brain. So you can imagine that that’s not a very good thing to have. It’s kind of related to stroke.

私たちは、RNAワクチンに関連する有害事象を特定するために、データの精査を行っているのですが、明らかにデータベースには数多くの有害事象の証拠が埋め込まれています。例えば、血小板減少症があります。出血や他の問題に関連している可能性があります。また、アデノウイルスベクターワクチンと同様に、血液が凝固するという異常が検出されています。脳静脈血栓症が発生しているのです。大袈裟に聞こえるかもしれませんが、脳を駆け巡っている静脈における血栓が生じているのです。あまり良いことではないと、あなたでも想像できますよね。脳卒中に関係しているのですから。

➡ ワクチン研究で有名な米国ソーク研究所は、コロナワクチンの mRNA が産生するスパイクタンパクが血栓を育成し、健康に害を及ぼす可能性を指摘しました。も参考になります。

➡ メッセンジャーRNAの技術を開発したロバート・マローン博士がスパイクタンパクのリスクについて言及しています。ガセネタであることを祈ります。も参考になります。

➡ mRNA技術を開発した科学者にインタビューした動画が削除された。「現状ではmRNAワクチンのリスクベネフィットができない。データを開示せよ」という真っ当な意見をなぜ削除するの?も参考になります。

➡ カナダのブライドル准教授が「We made a big mistake」とワクチンの危険性を告発し、ロイターは全否定しました。どうしてロイターは、ソーク研究所に確認しなかったんだろう?も参考になります。

➡ コロナ問題やワクチン問題を、科学的・体系的に理解したい方は、「科学的事実①:はじめに」から「新型コロナウイルス感染症に関する科学的事実(第三版:2021.5.24)」をお読みください。