武蔵野市の住民投票条例の成否が、明日(12/21)には決定します。その場合には、3ヶ月を超える在留期間の在留資格を持ち、武蔵野市に3ヶ月以上居住した外国人であれば、近い将来帰国する予定の在留外国人だったり、難民申請中であっても、住民投票に参加することができるようになります。

したがって、万が一、条例が成立してしまった場合には、「都民が住みたい街トップ3」の吉祥寺を「難民申請者が住みたい街ナンバーワン」に変貌させないため、時間がかかる「市長に対するリコール運動」よりも優先すべきことがあります。それは、入管庁に対して、下記の3点を可及的速やかに実施するよう強く要請することです。

①緊急措置として導入した「帰国困難ビザ(特定活動・3~6ヶ月・就労可)」を即時廃止し、「確認書」で約束させた通り、飛行機が就航している国の在留外国人については、速やかな帰国を促すこと。

②難民申請者に対して、簡便に許可している「帰国困難ビザ(特定活動・3~6ヶ月・就労可)」を取り止め、従来どおり「難民申請ビザ(特定活動・2~3ヶ月・就労不可)」に変更すること。

③ミャンマーとアフガニスタンに特別に認めている「緊急避難措置」の内容を、「一律で認める扱い」ではなく、従来のように「個別の事情に基づいて個々に認める扱い」に戻すこと。

入管が緊急かつ特例として導入した諸施策をそのままにした場合、帰国予定の外国人や難民申請者であっても、武蔵野市の住民投票に参加できることになります。その盲点に気付いている活動家たちが動き始め、住民投票の準備をしてしまった後からでは手遅れになります。











【読む・観る・理解を深める】
➡ 勿論、アフガン難民を2万人受け容れる国もあります。でも、現在の日本国・日本国民が、難民を受け容れるための器量・インフラ・持続可能な枠組を持っているとは思えないのです。

➡ これが現実:ドイツは、アフガニスタン難民の受け入れを拒否しました。アフガニスタンの隣国への支援で乗り切ろうという意向です。
➡ 法務大臣は大見得を切ったが、入管と日本社会は「パンドラの箱」を開けた自覚と覚悟はあるのか? 100万人もいるロヒンギャの一部が来日したとき受け容れる準備はあるのか?
「移民は是か非か?」という高邁な議論をする前に、目の前にいる「在留外国人」を直視すべきです。正面から議論しないから、入管政策がぐちゃぐちゃになっているのです。


全国外国人雇用協会に興味のある方は  一般社団法人全国外国人雇用協会 へ

全国外国人雇用協会のYOUTUBE  全外協TV へ